お尻のストレッチで得られる効果
ヒップアップ
筋肉は弱ってくると、「垂れて広がる」性質があります。しっかりとストレッチを行い、使える筋肉に変えてあげることで引き締まり、ヒップアップ効果が期待できます。
むくみの解消
お尻の筋肉のコリを解消することで、リンパ・血流の流れが良くなるので、下半身のむくみ解消効果が期待できます。
転倒のリスクが減る
臀部の筋肉が使えるようになると、脚をしっかりと上げられるようになるので、スムーズな歩行で転倒予防につながります。
梨状筋症候群の改善
お尻の筋肉が緊張することで、お尻から下半身にかけてシビレや痛みが出てくる”梨状筋症候群”を引き起こしやすくなります。ストレッチで筋肉の質を改善することで梨状筋症候群の症状を緩和することができます。
お尻の筋肉は、立っていても座っていても、歩いていても良く日常的にも使われる筋肉です。ケアをしなければコリ固まりやすい筋肉なので、日々のケアで溜まっていく疲労を減らすことが重要です。
ストレッチは「夜寝る前」に行うことで、副交感神経という体をリラックスさせる神経が優位になるので、寝る前に行うと寝つきが良くなったり、睡眠の質が向上する効果も期待できるので、寝る前に行うのがオススメです。
お尻のストレッチ動画