反り腰改善ストレッチ
皆さん、こんにちは!滋賀県野洲市になる健スマ整骨院の施術師 立入です。
この動画では、「反り腰」でお悩みの方へ向けたストレッチとトレーニング法をお伝えしています。
<こんな人は要注意>
・身体をあまり反れない方
・ぽっこりお腹の方
・腰痛をお持ちの方
・お尻がプリッと出ている方
・仰向けで寝ることが困難な方
反り腰である可能性が非常に高いです。特に女性は男性よりも筋力量が少ないため、反り腰になっている方が非常に多く見られます。また、ヒールを良く履いている女性も反り腰であることが多いです。
反り腰の原因
反り腰の原因は主に「下位交差性症候群」から引き起こされていることが多いです。
下位交差性症候群とは、筋肉が過度に緊張しすぎてしまっている部分と、筋力が低下してしまっている状態を指します。その結果として、身体全体が反り腰となってしまうのです。
筋出力が亢進しやすい筋肉
・大腿直筋(太もも前の筋肉)
・脊柱起立筋(背骨についている筋肉)
筋出力が低下しやすい筋肉
・臀筋群(お尻の筋肉)
・インナーマッスル(体幹の筋肉)
これらが反り腰の原因となっていますので、反り腰の改善で重要なことは、
①硬くなってしまっている筋肉を緩める
②弱っている筋肉を鍛える
この2つが重要です。
反り腰はこうして治す
では実際に反り腰を改善するために動画を参考にして、ストレッチ、トレーニングを行ってみてください。